学生の頃は大きなストライドで走り飛びを繰り返し
筋肉が凝り固まって体が辛いということはなく、それなりに筋肉の柔軟性があったはずです。

それが、年齢と共に
猫背気味だと言われる!
肩こり首のコリがひどい。
走りが硬くストライドが狭い。
良く怪我をする。
などの症状が出てきたりします。
これはすべて体の硬さが原因なのです。

上の例から言うと、腿裏、背中の筋肉が硬いと骨盤を後ろに引っ張り背中が丸くなり猫背になります。そうすると前に傾いた頭を支えるために肩や首の筋肉が働き肩こり、首のこりも出てきます。
また、股関節周辺の筋肉が硬いとストライドが伸びません。
筋肉の伸び縮みが少ないと可動域が制限されるので怪我もしやすくなります。

そう、筋肉が柔らかいと硬いでは体のコンディションが大きく変わってくるのです。
そこで、効率良く硬い体を柔らかくする方法の一つとしてストレッチがあります。

ストレッチは筋肉を伸ばすだけではなくリラックス効果も得られる優れものです。
ですが、一人でストレッチしているとなぜか疲れちゃうという人も多いはずです。
それは、他の部位に力が入りストレッチの体勢が変になっているためです。
私も普段は一人でストレッチしますが、限界があるのは確かです。

そこで注目したいのがパートナーストレッチです。
文字通り、二人で行うストレッチです。
パートナーストレッチの良いところは相手にストレッチしてもらうので
余計な力が入らず、ストレッチの体勢も崩れないのでリラックスしながら効率良くストレッチできる点です。
正しい姿勢と正しい方向にストレッチしてあげれば効果も高まり、本来の機能を取り戻すことができます。

日常生活にストレッチを取り入れると
体のコンディションを整えることができるのは言うまでもありません。

股関節を柔らかくして走りを変えたい!
デスクワークで凝り固まった上半身を柔らかく変えたい!
姿勢が良くなるように変わりたい!
など、ストレッチで得られることは沢山ありますので、是非日々の生活にストレッチを取り入れてみてください。

なかなか一人ではできないという方にストレッチコースもありますので是非受けてみてください。

ストレッチ40分 ¥4,000