久々の自転車担いで山寺尾根

前回の足の痛みがまだあるのですが

ずっと休んでいると

足が走れ!走れ!とムズムズするので

少しテーピングして

足に刺激を入れるため

自転車担いで山寺尾根に行くことにしました。

 

舗装路は自転車だし

足へのダメージはありません。

走らなければ痛みはないので

登りは全部歩きで脚力強化です。

いいトレーニングです。

このところ

ロードで距離を走っていたので

登りでも

足は前に前に動きました。

ロードの練習が山でも

いかされてますね。

やはりロードの練習は基本だなぁと再確認しました。

 

<写真下 山頂付近から神戸〜大阪を見る>

 

山頂にて。

カメラの縦と横のサイズが逆になり

写真サイズが小さくなってしまいました。

気温が下がると

スマホの機能がうまく働かないのですよ。

動作が遅かったり

固まったりと。

もう少し使える環境の幅が増えると嬉しいところです。

ちなみに

山頂の気温はマイナス7度でした。

風もきつかったので

山頂はかなり寒かったです。

山頂の道は

ご覧の通りカッチカチ!

下りは

足の痛みが出ない範囲で

そろりそろりと

下りてきました。

下りは

自転車の重みが足の前面にかかってくるので

筋肉が引き延ばされながら力を出す

いわゆるエキセントリックトレーニングになり

この負荷がたまらなく良いものです。

 

登りで「よいこらしょ!」と力を入れるのも好きですが

下りで膝回りの筋肉が

鍛えられてる感があるのはもっと好きです。

 

今日は

そんな素敵な通勤runでした。

 

では次回までナイスRunで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です