ちょっと本気で走りたくなり芦屋からトレランすることにした。
阪急芦屋から一軒茶屋まではいいトレーニングコースなのだ。
特に「七曲り」の登りは、別名「地獄の七曲り」や「鬼の泣く道」と呼ばれ
地元のイノシシさえも心拍数が180を越え
足がツルと言われている(私とはじめちゃんだけの噂です)。
でも、強くなるには最適コースなのだ。
阪急芦屋からスタートして徐々にペースをペースを上げていく。
高座の滝を過ぎたところで異常に眠くなってきた。
それもそうか!
朝4時に起きてシャルちゃんの散歩に行ってるわけだから。
眠いと感じると
体も動かなくなり
スピードダウン。
でも、七曲りだけは頑張って走る。
登りきったご褒美は
三矢サイダー。
ガスがかかっているが
涼しくて走りやすかった。
ガーデンテラスに吹く風が気持ちよく
ついつい横になると
いつの間にか数分寝てました。
寝ると元気になり
先ほどのスピードダウンが嘘のように足が回る。
この感じが最高に好きです。
登りも軽い。
体が軽い。
どこまででも走れそうな
この感覚。
毎朝、ベットから起きた時
しんどくても
朝にトレラン(またはスポーツ)して、この感じが作れるのなら
やるべきだと思う。
一日は短いようで長い。
心と体をいい状態に持っていければ
沢山の事を一日でこなせるな。
レオちゃんマン
SECRET: 0
PASS:
たいむいずまねー。いやー多忙を極めるけんこう堂さん、時間の使い方がうまい!僕も家族に文句を言われない自分時間をちょこっとでも作って行こうと思いました〜(^_^)
寒天道、入口を覗いたことがあるくらいで入ったことがないので行ってみたい☆
go-kenkoudou
SECRET: 0
PASS:
レオちゃんマン>いやいや、皆さんに比べると時間の使い方、そして時間があってもトレーニングに行く気力、全てにおいて駄目だな〜と感じています。家族、仕事の中でどのように時間を作って走っているか一度飲みながら語り明かしたいですw
寒天道は走りやすいですよ。ゴールはケーブルの駅です。
k.kato
SECRET: 0
PASS:
行ってきましたか・・・
七曲り・・・このルートは何度か上から(1軒茶屋)下ったことはありますがあれを登ろうとは思いませんでした!
今度気合いが入った時登ってみます(笑)
go-kenkoudou
SECRET: 0
PASS:
k.kato>k.katoさんだったら七曲りは楽勝でしょうw
Aコースの方がかなりしんどいと思います。
Aコースまたリベンジしてみますね。
Dawide2
SECRET: 0
PASS:
鬼の泣く道・・・ ワロタ!
朝早いから誰もおらんね!^^;
go-kenkoudou
SECRET: 0
PASS:
Dawide2>鬼の泣く街=カサンドラをパクりましたw