
いきなり食べさしのパンでごめんなさい。
これは
先日行った有馬三山で
補給食を食べるところです。
毎回レース同様に全力&タイムアタックしてるので
補給も食べながら進むのです。
前回、有馬三山に行ったのは昨年の12月末。
ちなみにベストタイムは昨年の6月から出てません。
今年に入ってずっとやってきたスピード練習が
久々の有馬三山に通用するかどうか
スタートから気合いを入れて挑みました。
自分にとって有馬三山は
トレーニングコースでもありテストコースでもあるのです。
車でいうとニュルブルクリンクですね。
家〜油コブシ〜極楽茶屋はベストタイムとほぼ同じ。
ここから有馬三山へと入ります。
有馬三山の往復は
全体的にスピードも落ちずに
いい感じで走れました。
さすがに階段は歩きますが
足へのダメージが昨年より少なかったです。
肉体の進化ってのは嬉しいですね。
今年は800mのレースがいくつかあるので
もっとスピード練習をして
限りなく高校の時のタイムに近づけたいと思います。
<写真下 有馬三山の折り返し地点>

□
今回のカレー選手権は
天気が良さそうだったので長峰山の天狗塚で行いました。
どーでもいいですが
今年は毛虫が多くないですか?
びよーんとたくさん垂れてますよね。
何を思ってあの垂れ下がるスタイルをとっているのか不思議なので
タロウに訊いてみると
「今年流行の生活スタイル」
らしいです。
毛虫も人間同様に流行があるのですね。
来年はどうなってるか楽しみです。

今回の食材はこちら。
今回も盛り沢山です。
カレーはオリエンタルマースカレーとビーフマサラカレーです。

数年前から山でご飯食べてますが
今回初めてご飯を炊いてみました。
今までは
面倒なので家で炊いたご飯を持っていってましたが
以外にすぐに炊けてビックリです。
しかも
美味しくて
ちょっと次回からこのスタイルが定番になりそうです。
<写真下 摩耶山をバックに炊きたてご飯の図>

パスタや中華丼

卵焼きにパンやお菓子をもりもり食べていたら

お腹いっぱいになり
何とかオリエンタルマースカレーは食べたけど
味わうに至らず。
ビーフマサラカレーは次回に繰り越しです。

この日は
すっかり夏日で
ちらりと西山谷が頭をよぎったのでした。