地蔵谷 黒岩尾根 トレイルランニング

K.KATOさんがお勧めする六甲山系Aルートを参考に、きつい登りで有名な黒岩尾根に行ってみることにする。

まずは再度公園に車を停めて、二本松道から北野道へ走る。
途中、神戸の町並みをみられるポイントもあり、とても走りやすいナイス・トレイルでした。

新神戸から布引きまでは、だんだんときつくなるこみ上げ系のメロウな階段が続く。

布引き貯水池。パドリングで向こう岸まで行ってみたいな。

太陽の日差しがだんだんときつくなってきましたね。

さて、ここから黒岩尾根に登ろうとルートを確認するが、なぜか、なぜか、一つ手前にある地蔵谷ルートを登ってしまう。このルートも黒岩尾根とゴールは同じ場所なので、帰りは黒岩尾根を通って帰る事にする。地蔵谷は谷間を行くルートできつい登りもなく沢登り感覚で行けるので、夏に摩耶山へ行く時は、このルートが楽でいいかもしれない。

今日はここで折り返し、黒岩尾根の下りを楽しむ事にする!

黒岩尾根の後半は、うわさ通りの激坂で登りはきつそうでした。下りでよかったーと思いきや、最後は膝が破壊されそうでした。
K.KATOさん達は塩屋から縦走路を走って来てここを登るというから驚きです。
激坂以外は走りやすくこんな景色も楽しめるトレイルです。

激坂の写真はなしで、興味ある方は自身で行かれてみてください。

誰も撮ってくれる人がいないので、ロードミラーを見ると自分撮りしたくなる。

帰りの再度ドライブウェイの緑がマウイ島のHanaを感じさせるくらい奇麗でした。

昨日もゴールデンタイムを上手く使い満足トレイルランニング成功!

今日もいい天気!
ゴールデンウィークもいい天気でありますように!
みなさんも休みの朝を上手く使って充実した日々をお過ごしくださいね。

5 Responses

  1. k.kato

    SECRET: 0
    PASS:
    行ってきましたか・・・
    地蔵谷は以前良く行ってました。夏場におすすめですよね。
    天気も良くとても気持ち良さそう!写真もキレイですね。

  2. おっさんガッツ

    SECRET: 0
    PASS:
    最近、kenkoudouさんのトレイルの練習濃度が濃密になってきていると思っているのは僕の気のせいですか?
    夜間縦走を見るとハセツネの申し込みが近付いている事を思い出しましたよ(笑)
    確か今年は出場でしたよね?
    6月1日のハセツネ申し込みは20分以内でソールドアウトでしたので、うっかりせずに・・・。

  3. go-kenkoudou

    SECRET: 0
    PASS:
    k.kato >登るつもりが下ってしまいましたが、登りを想像するとワクワクするトレイルですね。

    おっさんガッツ >ハセツネが近いですね。忘れてましたっw
    ありがとうございます。一度は出てみたい大会なので今年は頑張ります。

  4. 藪サ

    SECRET: 0
    PASS:
    確かにパドリングしてみたいですねwww
    自分は最近佐用川でパドリングしましたよ
    海でパドリングしたい今日この頃です

  5. go-kenkoudou

    SECRET: 0
    PASS:
    藪サ>貯水池に波が立ったらいいですよねw
    佐用川でパドリングとはやりますね〜。
    私も海が待ち遠しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です